我が子が学校で嫌な想いをしている時。一緒に考えれば良いかな。

子ども

 

もしも、我が子が同級生なんかに嫌な事をされてるって事実がわかった時。

 

もしも、我が子が辛い目にあって悩んでるって知った時。

 

もしも、我が子が傷ついて悲しくて落ち込んでる時。

 

もしも、我が子が事実とは異なることで責められて悔しがってる時。

 

 

親は、むちゃくちゃ心配やし めっっちゃ腹立つと思う。

 

 

相手の子に「お前どういうつもりや」と責め立てて、相手を潰してやろうか、と思うかも。

 

授業中でも乗り込んで、皆の前で話して晒しもんにして、最悪 相手の奴の髪でも掴んで引きずり出してやろうかと思うかも。

 

先生に「どうなってんねん!」と責め立てたくなるかも。

 

相手の親にボロカス言って、相手の子をどうにかしてもらおうと思うかも。

 

 

わたし、これ全部思った事あることです。だから、そんなふうに実際してる親を見て、気持ちだけは分かるつもりです。そして、そんな状態に陥ってる親の気持ちはすごくわかります。

 

 

でも、これはやらない方が良いと思う。やったとしても、あまり意味がないと思うんよね。

 

 

親は、我が子が可愛くて可愛くて。
その我が子が嫌な想いをしてるって知ったら、本当に辛いと思います。
泣いてしまう程、腹が立つと思うんよ。
我が子を守りたいって思うと思う。

 

 

感情的になってしまうと思うし、その時はジタバタしてしまうと思います。

 

 

でもね、上に書いたような事はやらない方が良いと思う。(勿論、やっても良いよ。)
親が、そんな状態の我が子にどうしてあげたいかって考えた時。
それって、【我が子の気分をラクにさせてあげたい】
そういう事かなって思うんよね。

 

 

相手を責めたり第三者に言うのもひとつの手かもしれないけど、わたしは我が子本人の捉え方を変換してラクになってもらいたいって考えたんです。

 

 

嫌がらせをしてくる子って、きっと幸せじゃないんやと思うんよね。
表面的に見て幸せそうな環境そうやとしても、実際その意地悪をしてしまう子は幸せやと感じていない。
これは、絶対にそうや!と、わたしは思ってるんです。
その子がね、実際に幸せと思ってるか不幸と思ってるか、そんな事はどうでも良いんです。

 

 

『ああ〜今日も気分が良いな。幸せやなぁ〜。さーて、あいつに嫌がらせしに行くか。』

 

なんて思う人、いないと思うから。

 

 

人を妬んだり恨んだり、自分の心が不健康な状態の時。そういう状態が【いじめ】なんかに繋がると思ってるんやけど。

大人の前ではやたらイイ子を演じ、裏で良くない事をしている子供がいる事を昔からよく聞きます。

大人の前で、イイ子にしてるのは『イイ子だね』って褒めて欲しいからだと思うんです。
親に褒めてもらえないと思ってたり、親に認めてもらえてないって思ってたり。
そういうのがあって、大人の前で良い振る舞いをしてるのかもしれません。
そう思うと、その意地悪をする子も加害者であると同時に被害者なのかもしれないなって思うんです。

 

 

そして、気の弱い子や自分の意思を持ってなさそうな子を見つけては奴隷のように引き連れる。これは、完全に自信の無さの表れやと、わたしは思ってます。自信がある子は、ひとりでも行動出来ると思うんよね。
自分にやましさを感じてなかったら、色んな事において、あっさり考えられると思う。(このニュアンス伝わってんのかな。)

 

 

んで、そんな複数を引き連れて誰かひとりを除け者にするって。その子は多分、【あなたより、私の方が上なのよ】って知らしめたいのかなって思うんよね。

 

 

結局のところ、意地悪をしてる子も実は色んな思い抱えてるってこと。
4〜5歳にもなれば(もしかしたら、もっと小さくてもかな。)、良い事と良くない事の分別は付くと思ってます。
だからね、そうやって誰かに意地悪してる子って必ず罪悪感を感じてると思うんです。
『こんな事をしてる自分はイケナイ子だ』って分かりながら、意地悪をしてるんやと思います。
きっと、その子の中で 凄い葛藤があるんじゃないんかなぁって想像します。

 

意地悪をしちゃう子供って、ほとんどが【寂しい】からなのかなって思うんよね。
親との関係性に問題があると、わたしは勝手に思ってます。

 

 

そこは、他人の親子の事やし、なんとも口出し出来ないけど。

とにかく、我が子を守りたいなら我が子としっかり話す。
これが最善かなって思ってて。

 

 

我が子が嫌な想いをしていても、我が子が先生や相手(の親とか)に

「言わなくて良い」

と言ってる場合は見守った方がいいかなって思います。親としては、何も出来ない自分に苛立つと思うねんけど。でも、そこで『いや、そんなもん言うに決まってんやろ!』て、我が子の意思を無視して動いちゃうと、それは親の自己満になると思ってます。

 

でも、もし我が子が「頑張ったけど、もう無理や。先生に話して欲しい」って言ってきた場合は、先生に話せば良いかなって思ってます。
その時の心持ちとして、【先生に言ったら、現状が変わる】なんて思って言わないのが良いと思います。それが大事かな、って。

 

先生に言って、もしかしたら少しの間はマシになるかも。
先生に言って、もしかしたら良くなるのかも。
それはどうなるか分からないけど、多くは あまり変わらないと思ってます。
もちろん、それで相手の子がコロッと改心して問題がなくなれば良いですけどね。

 

【先生に話す】のは、あくまで我が子の望みを叶えるだけの行為というか。
我が子がして欲しいとお願いしてきた事に応える為の行為。
それをする事で、我が子が親からの愛情を感じられたり、自分の味方がいるって安心出来たり。
そういう事かな、って わたしは考えます。

 

 

他人をコントロールする事は出来ない。

だからね、自分を変えるんだよね。
我が子といっぱい話して、小さな我が子がまだ知らない事を教えてあげたら、我が子は今までよりも苦しまなくて良くなるかも。
例え、同じ様な意地悪をされたとしても受け取り方が変わればダメージは絶対的に減ると思うんです。

 

 

わたしは、そこを我が子達に知って欲しいんですよね。

 

 

相手の子がそういう事をするのは何故なんだろうって、我が子と一緒に考えます。そして、その相手の子はどういう気持ちなんだろうって、我が子と一緒に考えます。

 

 

大人も一緒になってギャーギャーいうだけではいけないと思うんです。
これは、我が子にさらなる不安感さえ与えてしまう行為になると思ってます。

 

「ええー!まじか。そいつムカツクなぁー!」

とか言いますよ、わたし。
でも、それは我が子の気持ちに寄り添うだけの行為として言ってます。
そこから、こうしていったらどうかな、とか。相手の気持ちって、こうなんかも、とか。そうやって一緒に考えていくうちに、結構冷静になってくるんよね。
で、腹立ってこの野郎!と思ってた相手やのに、相手の気持ちを知ろうとする事で『もしかしたら、そういう事なのかもな』って思いだすんです。そして、それを落とし込めたら、多分ラクになります。

 

 

相手は何も変わってないけど、自分の受け取り方が変わっただけで自分がラクになれる

 

わたしは我が子がヘコんでる時、そこを目指して、我が子と話しています。

 

 

あくまでも、わたしの見解です。
わたしの経験上、感じた事です。
こんな考え方もあるよ、くらいに知っててもらえたら、もしかして何かで役に立つかも!?(知らんけど。)

 

◆記事一覧はこちら

◆プロフィールはこちら

◆Facebookはこちら
(↑ ↑良かったら、申請ください♡)

◆Twitterはこちら
(↑ ↑フォローミー!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました