叱り方ってむずかしい。

子ども

 

幼稚園に通ってた頃に、おかしいなって感じたんやけどね。。

IMG_6597.JPG

 

 

幼稚園が終わったら、園庭に残って子供を遊ばしてるお母さんは多いと思うんです。そういう子供にとって自由に遊べる時間って個性が出るなって思います。
色んな子供がいるけど、ここでは2パターンに分けます。

 

友達と遊ぶ子供。

友達と一緒に遊ぶ子供。多いですよね。おままごとや鬼ごっこ。砂遊びとか…(遠い記憶過ぎて あんま思い出せない。)
とっても楽しそうで子供が仲良しの友達と一緒にいるっていうのは、お母さんも安心感があると思います。

 

 

ひとりで遊ぶ子供。

常に誰かと一緒にいる子供に対して、わりと1人でいる子供もいますよね。ずっとひたすらカメを見つめていたり、うさぎにその辺に生えてる雑草をあげていたり。めっちゃクオリティ高い泥だんごを作っていたり。1人で遊具で遊んでる子供もいますね。

 

 

この、1人で遊んでいる子供のお母さんの中にこんなお母さんがいました。
子供が1人で何かをしているのに、「みんな、向こうで遊んでるから、みんなのとこに行っておいでよ!」と、押し気味に言ってしまうお母さん。(わたしも言っちゃってたと思います。)

めっちゃ気持ち分かります。なんか不安なんですよね。自分の子供には仲良しの友達がいないんじゃないか、とか。もしかして、いつも輪の中に入れてないんじゃないか、とか。上手くやれてないんじゃないか、とか心配になっちゃうんですよね。(え?そんなことない?あるでしょ。)

 

 

わたしもそんな気持ちになった事あります。その渦中にいると、視野が狭くなってしまう事もありますしね。

 

 

でも、それって【みんなと同じが良い。で、みんなと同じじゃないのは普通じゃない。】みたいなことかなって思ったんですよね。
そう子供に植え付けることになってしまってるかもしれません。
【みんなと合わせることが良くて、みんなと違うのはおかしい。】子供には、そう伝わってしまうかもしれません。
そうしてくると、子供は自分軸で選べなくなってくると思うんですよね。
自分の意思が自分で見えなくなってしまうかもしれません。それって、悲しいと思いませんか?
1人で遊ぶ事もあるし、友達と遊ぶこともある、それだけやと思うんです(´・∀・`)

 

 

自分の子供を信じよう。
自分の子供が選んでる事を信じてあげても良いかな、って思います。親やから子供を導いてあげなくては!と気張り気味のお母さん。ちょっとチカラを抜いてみて欲しいなぁ(´∀`)
お母さんが信じてあげないと、子供は安心して遊べなくなると思うんですよね。

 

 

自分の子供が友達と遊んでいたのに途中で自分の子供がどっか行っちゃった。小さな子供って自由ですよね(笑)そんな時に、聞こえてきたお母さんの言葉。
「そんな勝手してたら、友達いなくなるよ。嫌われるよ。」これ、結構いると思うんです。(え?いない?じゃ、良かった。)

 

 

これを聞いた時は、わたしさすがに「それは どうなん?」って言っちゃいました(笑)その自由な子供、何も悪いことしてないんですよ。自分の気分でふわーっとどっか行っちゃっただけです。誰にも迷惑をかけてる事もありません。
【他人と同じ事をしていないと嫌われる】って言ってるんですよね?もう、なんか個人的には呪いかなにかかと思っちゃいましたよね。

IMG_6623.JPG

 

 

親は子供を心配して、そんな発想になってしまうのかもしれません。でも、そうやって子供に言ってると子供はそれを正しいと考えるようになっていくと思います。子供にとって、特にお母さんの考え方や捉え方っていうのはお手本で、正しいと思って疑わないことが多いと思うんですよ。お母さんである大人も、そうやって親に植え付けらてきたのかもしれないなと思います。何十年も生きてきて、傷付かないようにする為の防御として備え付けた術かもしれませんね。
でも、おそらくそういう捉え方が身に付いてしまうと、苦しくなるのは自分の子供です。だから、親もよく考えて発言しなきゃいけないなぁと思います。めっちゃ難しいですね。色々考えてたら知らんうちに子供と一緒に、親もどんどん成長していくんでしょうね。

 

親である自分たちも大切な子供たちも自由に選択できるようになると良いなと思います♩

IMG_6229.JPG

 

◆記事一覧はこちら

◆プロフィールはこちら

◆Facebookはこちら

◆Twitterはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました