特に初めて出産した人に多いかなって思ってるんやけど。我が子の成長が他の子よりも遅いんじゃないかって心配して不安になってるお母さん。結構いると思うんです。
わたしも、ひとり目の時は要らん心配して不安になったり、焦ったりしてました。
初めてのことやからね。分からんもんね。今まで経験した事ないことって、誰でも少なからず不安になると思います。
おまけに周りの環境がね、
「うちの子は○か月で寝返りしたわ♪」とか
「まだ、つかまり立ちしてないの?」とか
「ハイハイせず、すぐに歩いたわ〜♪」とか
さも、それが良い事のようなニュアンスで言ってくる、他のお母さんがいると余計に心配になったりすると思うんです。
わたしが側におったら、
ほんまフォローしたい(出来るかどうかは別として。笑)
別に寝返りが何か月やったとしても良いし、つかまり立ちがいつやっても良いし、ハイハイに関してはハイハイ期間が長い方が良かったりするんです。(専門家ちゃうけど。)
寝返りも、つかまり立ちも、いつか勝手に出来るようになります。
ハイハイって、赤ちゃん期に上半身を鍛える運動になるらしいですよ。今の子供って、ハイハイ飛ばして、すぐに歩いたりするから(親が立たそうとするんやと思う。)転けた時に顔面怪我するらしいよ。
ほんま、多いんよね、顔怪我する子供。転けた瞬間、腕をついて顔守るって事が出来ないみたい。これ、ハイハイ期間が短い子供に特に多いらしいです。
上半身の運動て、日常でなかなかないからハイハイってほんま貴重やんって思います。
ちょっと大きくなってくると、ひらがなを早く書けた方が良いみたいな。そんな雰囲気があったりして。自分の子がすごいって思われたいんかもしらんけどね。自分の子供で競おうとしてる親って結構いると思うんやけど、わたしはそういうの怠いんで、すぐ抜けるタイプです(笑)
3歳頃までに習い事をしとかないと後で後悔しますよ、みたいな営業まで来ませんか?
あれは『脅し』やと認識してます。笑
特に英語とか。
わたしひとり目の時にまんまと罠にかかったオカンです(笑)
体験行ってみて、娘が楽しそうやったから習う事にしたんです。めっちゃ高かったけど。
後から思えば、そら楽しいわな。3歳とかやからね、他の子供と関わるってだけで楽しいよね。結局3年くらいして辞めました。
今、中学生の娘。英語習った意味は全く感じられません(笑)高い教材買って、高い月謝払って、わざわざ英語習わせんでも良かったなと思う今日この頃です。
そんな3歳とか小さい頃に、ずっと先の中高生になった時の心配なんてしなくても良いと思うよって話です。
その経験があり、ふたり目の息子に関しては未だ習い事をした事がないんですけど、普通に勉強できるし、楽しくやってます。学校から帰ってきたら、友達と自分が好きなサッカーやってます。
周りは小さい頃から公文行ったりね、塾行ったりしてバタバタしてるけどね。うちは、外で遊んで、家に帰って来たらゲームして、だらだらしてますよ。でも、何もやってなかったらやってなかったで案外大丈夫です。
習い事行かせることで、親が安心感を得てる場合もあると思います。それはそれで子供が楽しく通ってるなら良いと思いますが、親が「どう?楽しい?やりたい?」で始めた習い事は、『子供がしたいって言ってるから習い出したこと』ではないと思うので勘違いしないように、なんて。
とにかく
【周りがこうやから、こうしないとダメ】
みたいなのは、思わなくても大丈夫だよって言いたいんですよね。
小学校入る前に完璧にひらがなとカタカナ書けなくても、いつかは嫌でも書けるからね。日本に住んでるなら。
てか、日本に住まへんなら平仮名カタカナ要らんのか?笑
そんな当たり前の事も、余裕が無くなるほど頑張ってるお母さんは気付かなかったりすると思うんです。
不要な心配し過ぎて、お母さんが不安になりませんように。お母さんの不安は子供にも伝わると思うからね。早く出来なくても、焦らなくても、大丈夫ですよ。これはほんまに。
『これ、出来るようにならなきゃ』って、小さい我が子に無理はさせないようにね。そうなると、お母さんも『なんで出来ないのよ!』ってイライラしちゃうと思うし。
人の子と比べなくて大丈夫やからね。子供にもそれぞれ自分のペースがあります。
早く出来ること・多く出来ることが良いとされてる輪にいるなら、そこから抜ける勇気を持った方が良いかも?!周りを見てみたら、もっと自分が楽しくいられるママ友がいるかもしれないよ。
◆記事一覧はこちら
◆プロフィールはこちら
◆Facebookはこちら
(良かったら申請してね♡)
◆Twitterはこちら
(フォローme!!)
コメント