そこ、本当に子どもに口出さなあかんとこかな?

子ども

ちょっと前になるけど、

うちの長女(高2)の絵が全国大会(特選)に選ばれまして。(ありがとうございます。)

絵を習ったことがあるわけでもなく。

家系に絵の得意な者がおるわけでもなく。

(今旦那は絵が上手ですが。←はい、旦那2人目です。)

なんか知らんけど、絵などで結果を何回か出してる不思議な長女。

 

 

親のわたしはノータッチだし、すごいやっちゃなぁと思ってます。(親バカ)

末娘(小1)も小さい頃から絵が上手だし、発想が自由で楽しい。

(ちなみに中2息子はゲームが上手ですw)

 

 

才能ってのはきっとあるんだと思うんだけど、わたし的に気を付けたいと思ってることがあって。

それを書いておこうかなと思います。

 

 

 

例えば小さな子が青色の太陽を描いたとする。

それに対して親が、

「ちがうよ。お日様は赤かオレンジでしょ」

なんて言う。

そして子どもの絵を塗り直させたりする。

例えば子どもが美術の時間に彫刻を作る。

それに対して先生が、

「ここはもっと彫った方が良い」と勝手に彫り出す。

 

 

コレ実際にあったことなんだけど、

こういうの良くないと思ってます。

というか、個人的にきらいな行為なんだけど。

 

 

長女が中学生の時、

美術の時間に彫刻をしててね。

その場にいた家庭科の先生(なんでおったんかは知らん)が長女の作品を見て、

「こうした方がいい」と言って、

勝手に長女の作品を彫刻刀で彫り出したことがあったんですよ。

 

 

長女的には相手が先生なので、「やめて」とも言えず…(止める間もなかったようやが)

『自分がしたいのはそうじゃない…』と思いながらも何も言えず…

結局、家庭科の先生にすんげぇ彫られてしまって、

心の中で泣いた…という事があったんです。

 

 

そのあと美術の先生に、

「これどうしたら良いですか?」と長女が聞いたら、

美術の先生に、

「なんでこんなに彫っちゃったの…?彫っちゃったらどうしようもないね…」

と言われた、っていう過去があります。

 

 

それを聞いた時、正直、

その家庭科の先生しばいたろか!と思うほど腹が立ちましたね。

 

 

美術の先生には長女が「○○先生に彫られてしまって…」と伝えたので、

美術の先生も苦笑いしながら、

「んじゃ…こうしようか…」と、その状態から出来る限りのアドバイスをしてくれ、

成績が下がるなんてことはなかったんだけど。

こういうのは本っっ当にイヤですね。

 

 

で結局、わたしが何を言いたいかと言うと、

 

危険なことでもないことに、いちいち大人が手も口も出すなおばかさん

ということです。

 

 

相手が親なら、子どもはそれを信じやすいと思うし、

「それが正しい」「それが普通だ」

とインプットされることがあると思うんだよね。

 

 

そして、相手が親以外の大人なら、

子どもは簡単には言い返せないことが多いと思う。

(もちろん言い返す子もいるやろうけど)

 

 

太陽を黒色や緑色で描いたとしてもいいじゃない。

その子にはその色がしっくりきたのかもしれないし、ただ単にその色が好きなだけなのかもしれないし。

 

 

まあ、そこの理由はわたし的にどうでも良いと考えていて。

自由にさせてあげて、

「楽しい」って気持ちが膨らんでいけば、

もっと上手くなりたいなぁとか、

次なに描こう(しよう)かなぁとか、

こう表現したいなぁとか考えたりして、

どんどん色んなモノを見て吸収していくだろう。

 

 

基本、大人は見守るだけで良いと思うんだよね。

もちろん、その道のプロであればアドバイスはOKだと思うけど。

 

 

つい口出ししちゃいそうな時は、

まず「これ本当に必要か?」と自分に問うてみるのは良いんじゃないかなと思ってます。

 

 

なんでも大人だから子どもよりも上かというと、

そうでもなかったりするからね。(自戒)

 

 

ということで、

わたしがこの記事で言いたかったことをまとめると、

 

 

「家庭科の先生!まじイランことすんなよな!」

 

 

ってことですね。(あれ?)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました