先日、4歳の娘をプレイルームと言いますか、キッズスペースと言いますか。
就学前の子供たちが遊べる所があって、遊ばしてた時のこと。
わたしは、ちびっこ同士のやり取りをジッと見ているのが好きなんです。可愛いし、おもしろいよね(´・∀・`)
すぐ側にいた お父さんがずっと自分の子供さんに口出しててんね。これ、お父さんの方もピリピリしちゃってしんどいんちゃうかなと思ったんよね。
「それはそう遊ぶんじゃない」
「小さい子には優しくしなさい」
「お友達に(おもちゃ?を)貸してあげなさい」
「お茶を飲みなさい」
「お友達が遊んでるから触ったらいけません」
「どきなさい」
「お茶を飲みなさい」……
ま、こんな感じで1分毎に言ってるくらいのペースで子供さんに言ってました。かなりのペースです。ほぼずっと何かしら子供さんに向けて注意してました。(この例は珍しいとは思います)
お茶はやたら飲ませたかったみたいです。
わたし、そばで見ててね、その子のことめっちゃ可哀想になった。もうね、全然遊べてないんよね。
ちょっと間そこに居て お父さんは
『もう遊んだやろ。帰ろか』みたいになってたけど、あれは子供からしたら全然遊べてないんちゃうかなって思いました。
そのお父さんも必死なんやと思うんよ。それはわかる。我が子には他の子を思いやる気持ちを持って欲しいとか。
他の子に迷惑かけないように育てなきゃとか。喉が渇いてたら可哀想やなとか。心配で心配で仕方ないのかな?と思います。
やけどね、
もっと自分の子供のこと信じてあげても良いんじゃないかなって思うんよね。
「それはそう遊ぶんじゃない」
いいと思うんよ。用途が違っても。
例えば、太鼓の達人のバチをね、
「それは、太鼓を叩くものや」って決めなくて良いと思う。
【ジャムおじさんごっこ】に使っても良いよね。アイデアだよね。
何かを入れる為のカゴやけど
椅子にもなるよね。みたいな。
「小さい子には優しくしなさい」
うん。優しくあって欲しいよね。でも、優しくしてると思うよ?って思います。
危ない時とかは、『こうしたら こうなるから危ないよ』って教えてあげたら良いんじゃないかなって思います。
のっけから命令口調で話さなくても、まずは わかるように教えてあげたら良いと思うんよね。それでも聞いてない子はいるけどね(笑)
でも、それもアリかなって思ってるんです。自分を犠牲にばかりして相手を想うっていうのは違うと思うから。
わたしの場合は揉めてしまえと思ってるんで、危なくなければ放ってます。
「お友達に貸してあげなさい」
それは子供が決めたら良いかなって思ってる わたしです。
この時はね、この子が持ってるおもちゃを他の子が触りに来たんよね。わたしはそれを見てて『一緒に遊ぶんかなぁ〜』って見てたんです。
その子のお父さんは、他の子がおもちゃを触った瞬間に こう言ったんよね。
もしかしたら、同じおもちゃに興味持ったのをキッカケに仲良くなったかもしれないのになって思いました。
そこまで心配しなくても大丈夫やと思うけどなぁって思いました。
「お茶を飲みなさい」
これは、わたし的にちょっとよくわからんかったんやけど(笑)わたしも大人になって自分がお茶手放せへんで子供に喉渇いてないのー?って聞くことあるんやけど。
案外、子供って平気みたいなんよね。よくよく考えたら自分が子供の頃ってそんなお茶持ち歩いたりもしてなかったしね。遊んでる時にお茶飲むとかなかったんよね。
そこは、『喉渇いてない?』とか選べる聞き方で良いんじゃないかな、って思いました。
かなり頻繁にお茶を飲みなさいって言ってたんですけど、もしかしたら何か水分を頻繁に補給しなければならない理由があるんやろかな?
わかりませんが…
自分で意思を伝えることが出来る歳やと思ったから、『自由にさせてあげて欲しいな』とその時は勝手に思っちゃいました。
「お友達が遊んでるから触ったらいけません」
うちの娘が硬めのクッション?みたいなワニの形のやつ(遊び道具)持っててね、それをその子が触ろうとしたんです。
わたしは、ふたりがどうするのか見たかったんですよね。うちの娘が貸してあげるのか、それとも一緒に遊ぶキッカケになるのか。はたまた、取り合いになるのか。
でも、そのお父さんまたもや直ぐにストップかけちゃいました。わたしとしては、とっても残念な気持ちでした。
「どきなさい」
その子は多分うちと同じくらいで、4歳くらいやと思ったんやけど。
だから、そんなん大人が言わなくても分かると思うんよね。「危ないよー」とか教えてあげるだけで良いと思ったんよね。
なんせ
第三者のわたしが見てて
お父さん!いちいちやな!
っていうのが正直な感想です。
子供って、結構遠慮したりするんですよね。うちの子が自由に遊んでて、
ジッと見ている他の子供さん達が何人も居たんやけど、わたしが「一緒にやったらー?」って、笑いかけるとニッコリして、うちの娘に近付いてました。
うちの娘が何個かのおもちゃを集めて遊んでたんですが、そのおもちゃの1つを恐る恐る取ろうとしてる子供を見て
『いいねんで♪』とアイコンタクトをしたら、ニッコリして持って行ってました。娘は気付いてもいません(笑)
お友達が持ってる物に自分の子供が興味を示すと「それはダメ!」って怒るお母さんも居たり。
わたしも あんな頃があったんかな〜とか思ったりしながら『今、あのお母さんしんどいやろなぁ…』って見てました。
とにかく、のっけからキレてるか命令するか、の親が結構居るなって感じたんよね。
子供は気が休まらない感じで、ちょっと可哀想やなって思いました。
もっと自由に遊ばしてあげたら良いのに、って。
子供をなんとかしようとしなくて大丈夫。
ロボットじゃないし。親の思い通りにいかない事があって当然やんね。まずは子供がどうしようとしてるのか、どうしたいのかを知ろうとして欲しいなって。
揉めるのもコミュニケーションやと思うから、今のわたしは ちびっこが揉めて泣いても腹が立つとかはありません。
ただただ、その子がそうしたいと思った。きっとそれだけやと思うから。
ちびっこに悪意なんてないと思う。
そう感じて防御しようとしたり攻撃しようとしてしまうのは色々経験をしてきた大人のフィルターで見ているだけやと思うんよね。
わたしも21歳〜とか若い頃は、娘が泣いたら相手の子に対して腹立ったりしたよ。自分の子供が可愛くて可愛くて。
自分の子供を泣かすなんて、そんな奴は悪者やくらいの感覚やったこともあります。
でも、まだ14年くらいやけど3人の子供たち育ててきて、ほんま【あの頃は若かった】ってやつやなって思います(汗)
いちいち口挟んじゃうお父さんも、ピリピリしてすぐ怒っちゃうお母さんも、きっとめっちゃ必死で自分の子供を素晴らしい子供に育て上げたいと思ってるんやと思うんよね。
ほんでも、それやと子供はもちろんの事、親もしんどいと思うんよ。
子供のこと信じて見ててあげて欲しいな。いつもなら、怒りそうになるその時!ちょっと 何か言っちゃうの我慢して、子供をジッと見守ってみて欲しい。
そしたら、もしかしたら
『あれ??』って
なる事があるかも。
『なーんや。怒ることなかったんか』
って事が結構あると思います。そしたら、親もイライラする事が減って良いと思うんよね!
わたし、なかなかの短気やから、こんなん言うといて怒る時めっちゃ怒るけど(そらそうか)、昔よりかなり気持ちがラクです。
毎日子供にイライラしまくってしんどいわぁ!って親御さん。一歩引いて子供を見てみて欲しい。結構おもしろいし、そんな悪い事してないから♩
◆記事一覧はこちら
◆プロフィールはこちら
◆Facebookはこちら
◆Twitterはこちら
コメント