既読スルーという言葉への違和感。

思考

LINEというアプリが普及して、とっても便利になりましたよね!
リアルタイムでバンバン話せる。
写真も動画も手軽に送れる。
初めて使った時は感動しました(´∀`)
すっっげーー!便利!!!!

 

 

一方で【既読スルー】【既読ブッチ】【KS】という言葉が生まれましたよね。

 

 

この言葉を聞くと嫌な気分になります。「めんどくせー」と思います。

IMG_6500.JPG

 

 

わたしは既読になってたら、『読んでくれてんな(´∀`)』って思います。伝わったな、それでオッケーやと思っています。特に返事が必要な内容なら返信してもらえないと困るかもしれませんが(笑)
基本、わたしにとっての既読の表示は自分が相手に伝えたいと思った事が相手に伝わった。良かったと思います。逆に自分が読んだという事も相手に分かるので、『既読』便利やなって思っています。

 

 

「既読スルーされた!」って言う人の気持ち、全く分からないわけじゃありません。わたしも若い頃なら『既読スルーされたよ。なんだよ』って勝手に悲しくなってた可能性大なんで(笑)(正直 どんな感情を抱いていたかは、もう忘れた)

IMG_6497.JPG

 

 

でも、これって心に不健康な捉え方やなってめっちゃ思うんですよね。
なんせ、そんな感情抱くなんて自分がしんどい( ¯−¯ )それって、みんな嫌やと思うんです。
わたしは『こんなしんどい気分になるの嫌やな』と思って、色々読んだり聞いたりして捉え方が変わっていきました。

 

 

わたしの見解やから違う人も居ると思いますが、わたしの思う事を書こうかなと思います。難しい事や細かい事は分かりませんがわたしが知ってる知識と経験上の話です(´・∀・`)

 

 

わたしが思う既読スルーにヘコむ人の心理

 

「なんで読んだのに返信くれへんの?」ってやつですよね(´・∀・`)
孤独を感じたり不安になったりするんだと思います。
でも、これって傲慢やなって思っています。ちょっと厳しい言い方をするなら「私が寂しい気持ちになるから返信しろ」って事ですよね。おそらく、こういう風に思う人って(過去のわたしもそうです( ¯−¯ ))【相手に自分の気持ちを満たしてもらおう】と思ってる人だと思うんです。【あなたが○○してくれないから私は△△になる】って事です。でも、自分の気持ちは自分でしか満たすことは出来ないと思うんです。結局は自分の捉え方次第。良くも悪くも自分次第なわけです。自分の気持ちは自分のものだと自覚してない人は色んな面でしんどいと思うんですよね。ここで今のままやと苦しさを感じているのに「いや、そうじゃないねん…」って言う人は変わらない人だと思います。もちろん本人がそれで良いと思っているなら、そのままで良いと思います。わたしには関係ないので。笑(←あえて、書いておきます。)
まずはそこから「そうか。自分の感情は自分の中から出てくるもんか。」というのを知らないと変わるのは無理やと思っています(´・∀・`)

 

 

「なんで○○してくれへんの?」とかって、相手の事をコントロールしようと思ってる事と同じやと思うんです。「私はこうして欲しいねんからこうしてよ!」って事やと思うんですよね。ほんま押し付けですよね(笑)相手がどう行動しようが自由やのにね。自分以外の人間を自分の思うように動かす事なんて出来ないという事を理解する事ですよね。自分も気を付けようと意識するようにしています(´・∀・`)

つい、子どもなんかには「宿題しなさいよー」「はよ寝なさいよー」って言ってまいますけどね(笑)出来るだけ、「宿題しとかな、眠たくなったら出来ひんで。大丈夫なん?」とか「遅くまで起きてたら朝起きられへんよ。遅刻してまうと思うで」とか、理由もセットで言うようにしてます。(イライラしてる時は非常に難しいです。笑)

 

 

返信するかしないか。または、返信をいつするか。は、その人の自由これの意味がしっかり自分に落とし込めたら強いかなと思っています(´・∀・`)

 

 

要は他人をコントロールしようとしない。その人の意思を尊重するって事です。
これが、分かっているつもりでもなかなか難しいですよね〜(´口`)
でもね、自分の言う事を聞かせようとして押し付けた場合。相手がその通りに動いてくれたとしても、相手は『コントロールされてる』(無意識レベルで)と感じるので、【やらされてる感】があるんですよね。それって気分良いもんじゃないですよね。だから、こうなると後で喧嘩になったり嫌な感じがするんだと思うんです(´・∀・`)

 

 

子育てで例えると、
子供にお手伝いをして欲しい時。
子供に「ちょっと洗濯物干してやぁ〜」て言うと、「ええーーー(´口`)」って返ってきたりします。(もちろん違うお家もあるでしょう。)
「手伝ってーやぁ!」とキツめに言うと、子供は怒られるのが嫌やから渋々「はぁぁぁーーーい。。(´Д`)」とテンション下がりながらもやってくれたりします。

 

 

この感じ、嫌じゃないですか?うちはこんな感じやったんですけど(●´д`●)これやと、わたしも気分的に微妙やし、もちろん子供もしんどいですよね。
なので、初めは「どうせやってくれるんやったら、わかったー♩って語尾上げて言って欲しいわぁ。そしたらママ嬉しいねんけどな〜」とか言ってました。でも、子供からしたら、そんなん言われてもテンションは上がりませんよね。なんなら、「あっそ。」くらいの事やと思います。これを何回か試して、『これじゃないなぁ〜…』とわたしは感じたんです。そこで、また調べだしました(笑)

 

 

次は子供に選ぶ権利を与える。ま、何を上からって感じですよね。シンプルに考えて当たり前の事です(´∀`)でも、出来てなかったと思います。今でも出来てる時と出来てない時がありますよ。(だって人間だもの)
要はお手伝いを頼んだ時に、子供が「はい」と言っても「いいえ(いや)」と言っても良いって事です。どっちでもマルって事です。
子供が「はい」と言って手伝ってくれたら、そのまま ありがとう。嬉しいですよね。子供が「ええぇぇー…」と嫌そうに言った時。この時も、「はい」と 応えてくれた時と同じように受け入れる。「そしたら良いよ。ママがやるわなぁ〜(´∀`)」って返す。これを繰り返していると、子供は【自分で選んで良いんだ】と思いだすんですよね。断ることに対して罪悪感を感じなくて済むんです。そうしていくと、子供は「嫌や」とか「今は無理」「これ終わってからなら良いよ」と自分の言葉を言うようになっていきました。子供は自由に選択できるようになったんです(´∀`)
子供は自分軸で動けるようになりました。そしてママ側のわたしも【子供がどっちを選んでもいい】と思える事で、嫌な気分になる事がないんです。断られても「そうか。わかった。」それで終わりです(´・∀・`)
お互い嫌な気分にならなくて済むんです。コレです!わたしが求めていたのは!!
今では、わたしが忙しい時に子供が「洗濯物は任せとけ!」と言ってくれるまでになりました。もちろん、子供が嫌やと思った時は断られます。でも、それは仕方ない。わたしがそこを決める権利はありませんからね(´∀`)

 

 

話を戻しますが、既読に返信してもしなくても、どっちでも良い。相手に選ぶ権利があり、そこをコントロールする事は不可能。
そう思えると気持ち的に楽チンやと思うんですよね。苦しいなと感じてる人は是非、考え実行してみて欲しいなと思います。

 

 

楽しく生きたい!
本当に強くそう思ってるんですよね。何を以って「楽しく生きる」かは人それぞれやと思います(´∀`)
わたしは自分が苦しくならないように、しんどくならないようにしていきたい。そうしたら、わたしの周りも苦しさやしんどさが無くなる(減る)んじゃないかなとも考えています。楽しい人を見てると、こっちまでも楽しくなってきますよね。そんな感じです。
自分も幸せ!周りも幸せ!
最高ですね(´∀`)
そこを目指しています!!

IMG_6499.JPG

◆記事一覧はこちら

◆プロフィールはこちら

◆Facebookはこちら

◆Twitterはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました