心配し過ぎは、子どもと自分を信じてないのと同じ。

子ども

 

 

🎵かーごめかーごめ
かーごのなーかのとーりーは
いーついーつでーあーうー
よーあけのーばーんにー…

つーるとかーめがすーべった
うしろのしょーめん

だーあれー……

 


(このホラーちょっと気に入ってるw)

 

 

これは父の日に末っ子(5)が旦那に贈った
手作りスマホホルダーです。

 

ふと見たら、首がもげそうになってました。

 

 

お父さーーーーーん!!!!

 

 

 

———————————————————————-

で、いきなりですが。
例えば、
尾崎豊の「15の夜」がCMで使用されると、
『盗みは犯罪だ。』
『子どもの犯罪を助長しかねない』
と問題にしてるニュースありましたよね。

 

わたしはこう思いました。

 

 

 

 

「だいぶ子ども馬鹿にしてんな。」

 

 

 

 

盗みは犯罪です、って子どもがわからないと思ってるわけです。

 

これはね、
同時に自分のことも馬鹿にしてるよね。

 

自分は子どもたちに、「盗みは犯罪です」ということを伝えられない。

 

そういうことですよ。

 

普通に「いや、わかるやろ(笑)」って思う人が多いと思ってるんやけど…。
もし違うなら日本終わったな、なんて思います。

 

可愛い我が子のことになると心配しちゃいますよね。
めっちゃわかります。
だけど、過剰な心配は子どもに失礼やったりする。(自戒)

 

『うちの子には、どうせ解らない。』
『うちの子には、どうせ出来ない。』
『うちの子には、どうせ無理。』

 

そんなことが前提になってるはずやから。

 

子どものことをそんな風に思ってるって、
自分の力量不足も晒してるわけです。

 

大人のみなさん(わたしも含め)
わからないのを子どものせいにせず、
子どもたちにちゃんと言葉で伝えられるよう
頑張りましょう!!!!

 

んでもって、子どもだって「考える」んやから、
信じよう\(^^)/

 

 

◆シェアしてもいいんだよ。

◆記事一覧はこちら

◆プロフィールはこちら

◆Facebookはこちら
(共感したら友達になろう!そうしよー♪間違い申請か分からんので、いいね!かコメントかメッセージをください。)

◆Twitterは@lelelenole
(気軽にフォローme!!)

◆共感したらシェアしてもらえると嬉しいですっ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました